2011.07.20(Wed)
何でもポーチ
「何でもポーチ」を作りました。サイズと縫い方仕様はオリジナルです。
これは、表。
赤ずきんプリント。
二つ折りになって、
中は、ダブルファスナー。
リバティのビンフィールド。
ポケット内は、茶の小さい薔薇です。
機能的に如何なものか?と思い、中3長男に
「これ、どう?」
と上の順番で見せたところ、
「いい!これ、いい!作って!作って下さいっ!!!」
と力いっぱい言われ、それでは・・・と。
表はナチュラルリネンで、
以前長男用に作ったペンケース(今では小さすぎる)の刺しゅう部分を再利用し、

中は、和布の縞。ポケット内はダンガリー。
で、どう?
大変気に入ってくれました。
ペン類と定規や鋏・修正テープ・糊などを、分けて収納しているようです。
通帳ケースなど、何にでもお使いいただけます。 「何でもポーチ」以後、「縫い工房」の定番作品として、宜しくお願い致します。
↑の「あかずきんちゃん」柄は、9月の「夢工房」さんのイベント
『秋展~秋のお山で赤ずきんがきのこ狩り~』に出品予定です。
10月の『四季彩展』用も、ただ今制作中ですので、お楽しみに!
さて、週末にお邪魔した名倉亜矢子さん門下生発表会で、美しいチェンバロに出会ったことは、既に書きました。
あのチェンバロは、休憩時間に調律してらした男性がお作りになった物で、名古屋からわざわざ運ばれてきたものだそうです。
名倉さんから、回答をいただきました。
←クリックで拡大します。
これは、表。

二つ折りになって、

中は、ダブルファスナー。

リバティのビンフィールド。
ポケット内は、茶の小さい薔薇です。
機能的に如何なものか?と思い、中3長男に
「これ、どう?」
と上の順番で見せたところ、
「いい!これ、いい!作って!作って下さいっ!!!」
と力いっぱい言われ、それでは・・・と。
表はナチュラルリネンで、

以前長男用に作ったペンケース(今では小さすぎる)の刺しゅう部分を再利用し、

中は、和布の縞。ポケット内はダンガリー。

で、どう?
大変気に入ってくれました。
ペン類と定規や鋏・修正テープ・糊などを、分けて収納しているようです。
通帳ケースなど、何にでもお使いいただけます。 「何でもポーチ」以後、「縫い工房」の定番作品として、宜しくお願い致します。
↑の「あかずきんちゃん」柄は、9月の「夢工房」さんのイベント
『秋展~秋のお山で赤ずきんがきのこ狩り~』に出品予定です。
10月の『四季彩展』用も、ただ今制作中ですので、お楽しみに!
さて、週末にお邪魔した名倉亜矢子さん門下生発表会で、美しいチェンバロに出会ったことは、既に書きました。
あのチェンバロは、休憩時間に調律してらした男性がお作りになった物で、名古屋からわざわざ運ばれてきたものだそうです。
名倉さんから、回答をいただきました。

スポンサーサイト