2012.02.07(Tue)
とりとめのない話
昨日のお出かけのお供は、この本。
電車で出かける際、双子連れでない時は、必ず本を読みます。
昨日は、手頃な本が手元になかったので、駅前の書店で文庫本を手に入れてから電車に乗りました。
以前から、図書館のYAコーナーで気になっていた本です。
あっという間に読み終わり、続きの2巻~5巻は図書館にネットで予約を入れました。
今は本を読むのを我慢している受験生長男から、ちらりとチェックが入り
「また、本買ったのか?」
と言われました。
いえ、今は読みたい本は殆ど図書館で用が足りますし、好きな作家の新刊も、若い頃のように出るとすぐ読まずにはいられない、という事もなくなったので、近頃本はそんなに買いません。
もっとも、書店と図書館には頻繁に足を運びます。
3年間、島暮らしをした時は、この2つがなくて、大変でした。
漸く、シークレットオーダーの納品を済ませました。
ご入園グッズは、シークレットなのか?
いつも悩みます。
どこかでどなたかがご覧になって、
「これ、作ってもらったんでしょう?」
という状況が起こらないとも限りませんので、写真のご紹介は差し控えますね?
それにしても、幼稚園や保育園は、どうして母親の手作りを推奨するのか?
そのおかげでお仕事をいただいている訳ですが、思わずにはいられません。
自分は作りたいから作る、作れるから作る。
しかし、それが苦手な方には、入園グッズの一揃いは、大変な準備です。
まして、入園前の子供がまだ家にいて、一体いつミシンを出して縫う時間があるというのでしょう?
布周辺の作り物を生業としていますが、何が何でも手作りが良いとも思いません。
狭量の私が、苦手な手作りの物を作らなければならないとしたら、子供を怒り飛ばしながら、眦釣りあげてミシンに向かうかもしれません。
それぐらいだったら、既製品を子供と一緒に選んで、入園を楽しみに待つ時間を共に過ごす方が良いのではないか?
とも思います。
むかし、長男は5カ月から保育園に入れていただきました。
育児休暇は1年間取れるのですが、年度途中で保育園に入園するのが難しい。
それでは、4月に職場復帰と決め・・・・それで、生後5か月の長男は、その保育園で一番月齢の小さい子となりました。
保育園から
「体温調節にはベストがあるとよいでしょう。」
と指示があり、でも丁度よいベストが売っていなくて、仕事と慣れない子育ての合間に縫いました。
他の方はどうしているのかと思って、訊いてみたら、皆さん
「着せていない。」
と言う回答でした。
そうですよね?売っていないのですから。
当時は、初めての子育てで、私も大変まじめな新米母でした。
いずれにしても、入園・入学準備でお困りの方は、「縫い工房」にご相談下さい。
閑話休題。
コーヒーメジャースプーンを手に入れました。
ティーキャディースプーンも合わせて、
気が付けば、下の3つは「アフタヌーンティー」の物、バターナイフの一つにも同じ刻印がありました。
右上の桜の茶さじは、随分前に角館で手に入れた物です。
スプーン好きだったのか、私!?
と改めて思いました。
![]() | RDGレッドデータガール はじめてのお使い (角川文庫) (2011/06/23) 荻原 規子 商品詳細を見る |
電車で出かける際、双子連れでない時は、必ず本を読みます。
昨日は、手頃な本が手元になかったので、駅前の書店で文庫本を手に入れてから電車に乗りました。
以前から、図書館のYAコーナーで気になっていた本です。
あっという間に読み終わり、続きの2巻~5巻は図書館にネットで予約を入れました。
今は本を読むのを我慢している受験生長男から、ちらりとチェックが入り
「また、本買ったのか?」
と言われました。
いえ、今は読みたい本は殆ど図書館で用が足りますし、好きな作家の新刊も、若い頃のように出るとすぐ読まずにはいられない、という事もなくなったので、近頃本はそんなに買いません。
もっとも、書店と図書館には頻繁に足を運びます。
3年間、島暮らしをした時は、この2つがなくて、大変でした。
漸く、シークレットオーダーの納品を済ませました。
ご入園グッズは、シークレットなのか?
いつも悩みます。
どこかでどなたかがご覧になって、
「これ、作ってもらったんでしょう?」
という状況が起こらないとも限りませんので、写真のご紹介は差し控えますね?
それにしても、幼稚園や保育園は、どうして母親の手作りを推奨するのか?
そのおかげでお仕事をいただいている訳ですが、思わずにはいられません。
自分は作りたいから作る、作れるから作る。
しかし、それが苦手な方には、入園グッズの一揃いは、大変な準備です。
まして、入園前の子供がまだ家にいて、一体いつミシンを出して縫う時間があるというのでしょう?
布周辺の作り物を生業としていますが、何が何でも手作りが良いとも思いません。
狭量の私が、苦手な手作りの物を作らなければならないとしたら、子供を怒り飛ばしながら、眦釣りあげてミシンに向かうかもしれません。
それぐらいだったら、既製品を子供と一緒に選んで、入園を楽しみに待つ時間を共に過ごす方が良いのではないか?
とも思います。
むかし、長男は5カ月から保育園に入れていただきました。
育児休暇は1年間取れるのですが、年度途中で保育園に入園するのが難しい。
それでは、4月に職場復帰と決め・・・・それで、生後5か月の長男は、その保育園で一番月齢の小さい子となりました。
保育園から
「体温調節にはベストがあるとよいでしょう。」
と指示があり、でも丁度よいベストが売っていなくて、仕事と慣れない子育ての合間に縫いました。
他の方はどうしているのかと思って、訊いてみたら、皆さん
「着せていない。」
と言う回答でした。
そうですよね?売っていないのですから。
当時は、初めての子育てで、私も大変まじめな新米母でした。
いずれにしても、入園・入学準備でお困りの方は、「縫い工房」にご相談下さい。
閑話休題。
コーヒーメジャースプーンを手に入れました。
ティーキャディースプーンも合わせて、

気が付けば、下の3つは「アフタヌーンティー」の物、バターナイフの一つにも同じ刻印がありました。
右上の桜の茶さじは、随分前に角館で手に入れた物です。
スプーン好きだったのか、私!?
と改めて思いました。
スポンサーサイト