2013.04.14(Sun)
ちくちくワークショップ~マカロンポーチカフェ~
『ちくちくワークショップ~マカロンポーチカフェ~』のお知らせ。
ゴールデンウィークの狭間、マカロンポーチカフェを開催予定です。
去年に引き続き、マカロンポーチ第2弾!
今回は、4cm丸型の他に、ハート型、洋梨型も準備しております。
只今サンプル制作中につき、ヴァリエーションのご紹介はしばらくお待ちください。
定番丸型はこちら。
日時: 4月30日(火)10時30分~
場所: 「フェリーチェ」国立駅南口徒歩4分 国立市中1-14-1 アークビル1F
定員: 6名(残席1名です。)
参加費: 1500円(講習料+場所代+キット代)
お茶と焼き菓子(縫い工房手作り)付き
内容: マカロンポーチ、丸型・ハート型・洋梨型のキットの中から一つお選びいただき、
お茶を飲みつつ楽しく作品制作予定。
持ち物: 小鋏・指抜き・縫い針
お問い合わせ・お申込み: 「縫い工房」通常のアドレスを御存知の方はそちらから、あるいはサイド欄のメールフォームよりお願いします。
このところ、時間に追われるアイテム制作が続いたので、今回は、みなさんとマカロンポーチカフェで、楽しいひと時を過ごしたいと思います。
フェリーチェさんは地図はこちらです。

「フェリーチェ」さんに予約の電話をした時、
「今回はミシンを使わないので静かです
。」
と申し上げましたところ、
「ミシンをお使いになっても、ちっともうるさくありませんでしたよ。」
とSさんのやさしいお言葉に、ほっ・・・・。
おまけは、双子boy制作の飛び出すカード、ティラノサウルス(左)とアロサウルス(右)。
クリックで拡大できます。
右は、「はぎれの日」で手に入れた布で作った子供たちの枕カバー。
100均で買ったカットして使えるファスナー、作品に使用して販売するのは如何なものか?と思い、自宅用枕カバーに使用。
双子girlのだけ、スライダーにチャームが付いていて、
「いいでしょ~?girlのだけ、星がついてるの~!」
とgirlがboyに自慢したところ
「そんなの、ぜんっぜん興味ないからっ!」
と言い返されていました。
さもありなん・・・・男子は、そういうところに目が行きませんねぇ。
それから、4月から始めた新しい習いごとで、入退出時にカードをピッ!とかざすと、親に確認メールが届くシステムになっております。
そのカードチェックが嬉しい双子girl曰く。
「カード、何に入れるの?」
何に入れる?とはどういう意味かと思いましたら、女子は、カードケースが欲しいんですね!?
長男を始め、双子boyもこういったカードは、バッグのポケットなどに無造作に突っ込んで持ち歩いておりました。
いやあ、女子は違う・・・・というわけで、在庫という名の売れ残りカルトナージュパスケースを与えると、伸縮リールとカラビナで、さっそくbagに装着していました
ゴールデンウィークの狭間、マカロンポーチカフェを開催予定です。
去年に引き続き、マカロンポーチ第2弾!
今回は、4cm丸型の他に、ハート型、洋梨型も準備しております。
只今サンプル制作中につき、ヴァリエーションのご紹介はしばらくお待ちください。

日時: 4月30日(火)10時30分~
場所: 「フェリーチェ」国立駅南口徒歩4分 国立市中1-14-1 アークビル1F
定員: 6名(残席1名です。)
参加費: 1500円(講習料+場所代+キット代)
お茶と焼き菓子(縫い工房手作り)付き
内容: マカロンポーチ、丸型・ハート型・洋梨型のキットの中から一つお選びいただき、
お茶を飲みつつ楽しく作品制作予定。
持ち物: 小鋏・指抜き・縫い針
お問い合わせ・お申込み: 「縫い工房」通常のアドレスを御存知の方はそちらから、あるいはサイド欄のメールフォームよりお願いします。
このところ、時間に追われるアイテム制作が続いたので、今回は、みなさんとマカロンポーチカフェで、楽しいひと時を過ごしたいと思います。
フェリーチェさんは地図はこちらです。

「フェリーチェ」さんに予約の電話をした時、
「今回はミシンを使わないので静かです

と申し上げましたところ、
「ミシンをお使いになっても、ちっともうるさくありませんでしたよ。」
とSさんのやさしいお言葉に、ほっ・・・・。
おまけは、双子boy制作の飛び出すカード、ティラノサウルス(左)とアロサウルス(右)。



右は、「はぎれの日」で手に入れた布で作った子供たちの枕カバー。
100均で買ったカットして使えるファスナー、作品に使用して販売するのは如何なものか?と思い、自宅用枕カバーに使用。
双子girlのだけ、スライダーにチャームが付いていて、
「いいでしょ~?girlのだけ、星がついてるの~!」
とgirlがboyに自慢したところ
「そんなの、ぜんっぜん興味ないからっ!」
と言い返されていました。
さもありなん・・・・男子は、そういうところに目が行きませんねぇ。
それから、4月から始めた新しい習いごとで、入退出時にカードをピッ!とかざすと、親に確認メールが届くシステムになっております。
そのカードチェックが嬉しい双子girl曰く。
「カード、何に入れるの?」
何に入れる?とはどういう意味かと思いましたら、女子は、カードケースが欲しいんですね!?
長男を始め、双子boyもこういったカードは、バッグのポケットなどに無造作に突っ込んで持ち歩いておりました。
いやあ、女子は違う・・・・というわけで、在庫という名の売れ残りカルトナージュパスケースを与えると、伸縮リールとカラビナで、さっそくbagに装着していました

![]() | 太古の世界 恐竜時代 (しかけえほん) (2005/09) ロバート サブダ、M. ラインハート 他 商品詳細を見る |
スポンサーサイト