2013.12.04(Wed)
いちゃりばちょーでー
『シマ×うまの冬じたく展』終了しました。
今年最後の企画展でした。
おいでいただいた皆様、ありがとうございます。
イベントも一段落したので、子供の物を作りました。
双子girl用体操着入れ。リネンで切り替え、表と裏で違うTildaを使いました。
虎の子のTildaリボンも使用
(きゃ~もったいない!?)

それから、6月から剣道を始めた双子boy用の竹刀袋。
以前、長男用に、男物の帯と一緒にいただいた和布です。
竹刀は身長に合わせてサイズが変わるので、boy用は短めです。
高二長男用との比較写真が3枚目。
そうそう、高二長男は修学旅行に出かけ、戦争の記憶と海の思い出、沢山のお土産と共に帰宅しました。
その他、文字がプリントされたTシャツ。
『いちゃりばちょーでー』
沖縄の言葉で、「一度会ったら、みな兄弟」という意味だそうです。
私も、ちょーでーからいただいた作品をご紹介しますね。

大きなボタンがデザインポイントのエコバッグ+エコタワシ+雪のモチーフ編みのピン(双子girl用に)。
右は、秋色エコタワシの上で食パンを食するサラ(ジャンガリアンハムスター♂)。
只今、食パンと白菜がマイブームのようです。
写真は全てクリックで拡大できます。
閑話休題。
12月のWS、「癒しのふわふわポーチ」はまだお申込み受け付け中です。
詳細は、こちら→(❤)をご覧ください。
今年最後の企画展でした。
おいでいただいた皆様、ありがとうございます。
イベントも一段落したので、子供の物を作りました。
双子girl用体操着入れ。リネンで切り替え、表と裏で違うTildaを使いました。
虎の子のTildaリボンも使用




それから、6月から剣道を始めた双子boy用の竹刀袋。
以前、長男用に、男物の帯と一緒にいただいた和布です。
竹刀は身長に合わせてサイズが変わるので、boy用は短めです。
高二長男用との比較写真が3枚目。
そうそう、高二長男は修学旅行に出かけ、戦争の記憶と海の思い出、沢山のお土産と共に帰宅しました。

『いちゃりばちょーでー』
沖縄の言葉で、「一度会ったら、みな兄弟」という意味だそうです。
私も、ちょーでーからいただいた作品をご紹介しますね。


大きなボタンがデザインポイントのエコバッグ+エコタワシ+雪のモチーフ編みのピン(双子girl用に)。
右は、秋色エコタワシの上で食パンを食するサラ(ジャンガリアンハムスター♂)。
只今、食パンと白菜がマイブームのようです。

閑話休題。
12月のWS、「癒しのふわふわポーチ」はまだお申込み受け付け中です。
詳細は、こちら→(❤)をご覧ください。
スポンサーサイト